相愛学園創立140周年に向けてのご寄付
個人の方からの申し込み方法のご案内

相愛学園は2028年に創立140周年を迎えます。将来にわたって本学がさらに飛躍し、よりよい社会を形成する人材の育成をめざして以下の取り組みを計画いたします。
皆さまのご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。


① 相愛学園本町新校舎・教育環境の充実

② 教育研究のDX化とグローバル化の促進

③ クラブ活動・各教育活動のサポート

④ 相愛オーケストラ活動の実施

⑤ 附属音楽教室に関する事業の展開

⑥ その他140周年記念に関する事業

インターネット(スマホ・パソコン)を通じたお申し込み

  

クレジットカード支払い



コンビニエンス支払い

(50,000円未満)



インターネットバンキング(Pay-easy)支払い



【ご注意】

寄付受付完了後は、取消、変更及び返金の受付ができませんのでご了承ください。なお、手続きの開始前には必ず次の手続き方法等についてお読みいただき、内容をご確認・ご了解のうえでお申込みください。


寄付証明書の発行日付は資金が本学に到着して以降(約1~2か月後)になります。インターネット経由でお申し込みの場合、12月のお申込み・コンビニ/ネット支払分は翌年1月付(翌年度分)になりますので、あらかじめご了承をお願い申し上げます。


【寄付の流れ】

WEBお申し込みフォームに必要事項を入力の上でお申し込みください。
 1.メールアドレスをWEBお申し込みフォームに入力
 2.返信メールに記載されたURLへアクセス
 3.「個人情報の取扱いについて」に同意
 4.寄付者情報等を入力
 5.寄付内容確認画面で入力情報を確認
 6.寄付受付完了


【セキュリティについて】

お申込情報の送信にはSSL暗号化通信を採用することにより高度な安全性を確保し、専用のサーバを用いてセキュリティの向上に努めております。


(寄付募集を代行する企業のサイトへジャンプします)

書面でのお申し込み(本学園専用の払込取扱票)

  

ゆうちょ銀行・郵便局・払込


一般銀行からのお振込み

1.申込み用紙をダウンロードし必要な事項をご記入の上、郵送、メール送信またはFAXにて、相愛学園財務課までご提出ください。 140周年寄付申込用紙ダウンロード

※ダウンロードできない場合、お手数ですがお問い合わせ先までご連絡ください。


2.寄付申込書の到着後に、本学より振込依頼書をお送りいたします。
3.必ず払込取扱票を使用し、本学指定の口座にご入金くださいますようお願いいたします。
※ゆうちょ銀行(郵便局)でお振込いただく場合、手数料は無料となります。
※三菱UFJ銀行でお振込いただく場合、手数料は寄付者様負担となります。

4.入金が確認できましたらお礼状をお送りします。


受配者指定寄付金

■140周年記念事業にご寄付頂ける企業様にご案内いたします。

「受配者指定寄付金制度」とは、日本私立学校振興・共済事業団が企業等法人からの寄付金を一度受け入れ、これを寄付者が指定するが学校法人に配布するものです。本制度を利用して私立学校へ寄付した企業等法人は、法人税法上支出した寄付金の全額を損金の額に算入することが認められています。

・なお、確定申告に際して損金算入の手続きを受けるためには、私学事業団が発行する 「寄付金受領書」 が必要となります。発行され次第、本学園より送付いたします。 私学事業団の「受領日」は本学園へのご入金の約1ヶ月後、「寄付金受領書」の郵送には2ヶ月程度かかります。

<注意事項>

・ 税制上の優遇措置を必要としない法人様※からのご寄付につきましては、受配者指定寄付金制度はご利用いただけません。

※公益財団法人、公益社団法人、非営利型の一般社団法人・一般財団法人、宗教法人、その他任意団体等が該当します。

・ご希望の方は問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。

・「受配者指定寄付金制度」がご利用できない法人様に関しましては、「特定公益増進法人」の寄付金控除制度をご案内させていただきます。

 

【お申し込み・お問い合わせ先】
学校法人相愛学園
総務部財務課
〒559-0033
大阪市住之江区南港中4丁目4番1号
  電話 06-6612-5901
FAX 06-6614-2742
電子メール wisteria@soai.ac.jp